「暗いニュースが多い世の中ですが」ってわりと見聞きする言い回しだけど、あれって別にいらなくないですか。本題の前置きとしてよく使われ、「そんな中でもこのような明るいニュースが」と続けるためのやつ。そもそも、どんな世の中でも暗いニュースもあれば明るいニュースもあるわけで、暗いニュースを探そうとすればいくらでも見つかるのだから「多い」というのは当人の主観に過ぎないのではあるまいか。それに、明るいニュースを引き立てるためとはいえ、いちいち暗いニュースが多いだとか引き合いに出さなくてもいいのにとも思う。物事を評するにあたって他を下げるというのはモラルに欠けると感じざるを得ません。さらに言えば、一つのニュースに対して暗いと感じるか明るいと感じるかは人それぞれではないでしょうか。身もふたもない所感ではありますが。というわけで、あの言い回しってまったく意味ないよなあ……と、YouTubeでニュースを見ながらぼんやりと思う昼下がり。お察しの通り本日も暇ながらいちおう営業しております。暗いニュースが多い世の中ですが、近くへお越しの際にはのぞいてみてやってください。
たこ焼き6個入り300円 営業日時不定(昼前に開ける日と15時ごろから開ける日があります/~18時か19時ぐらい)不定休
#砥部グルメ #松山グルメ #たこ焼き #五月病 #暗いニュースが多い世の中ですが元気に営業中