2018年7月28日土曜日

オープンしましたっ☆とべたこ☆ですっ☆


ちぃたん☆ファンなものですみません。あと、ツイッター関連では耐え子も好きだな。今日も暇っぽいけど平気平気!

台風が来ているようです。いちおう明日も開けるつもりではありますが、荒れすぎるようなら閉めるかも。しかし、閉めても特にすることがないので開けるかもしれず、要するにどうなるかわかりません。たぶん開いてるとは思います。

台風で気温は少し下がるようですが、まだまだ暑い日は続きます。変わらずご自愛くださいませ。


2018年7月26日木曜日

夏風呂の日


本日、7月26日は「7(なつ)26(ふろ)」の語呂合わせで夏風呂の日だそうです。夏に入る風呂の爽快さを多くの人に知ってもらうことを目的としているらしい。

個人的には、夏でも冬でも風呂は嫌いなため入りません。シャワーのみです。温泉や銭湯も人前で裸になるのが嫌だしなんとなく不潔っぽいしで行ったことがない。とはいえ、この暑さですから風呂に入ったら気持ちいいでしょうね。

風呂に思い入れがないのになぜ書いてるかというと、最近、雑学ドットコムというサイトを参考にしているため。「朝礼ネタやスピーチネタに使える」と紹介されてるサイトです。「今日は何の日?」ってコンテンツに日々の記念日が記載されててネタには事欠かない。今後はここも参考にしようと思っています。

ということは。ここを見て朝礼ネタを考える管理職もいるのだろうか。同じ夏風呂の日でも、連中の手にかかれば意識の高い感じに展開できそう。「今日は夏風呂の日だそうです。先日、ふと思い立って近所の銭湯へ出かけました。湯船に首まで浸かると全身の疲れがお湯にとけ出していくようで、目を閉じて浸かっているご年配の方からよちよちと歩いている小さな子供まで、姿を見ているだけで心が洗われた気がします。身近にこんな癒やされる場所があったとは。すばらしい発見をさせていただきました。このように積極的な行動は新しい発見につながります。皆さんも、この機会に近所の銭湯へ出かけてみてはいかがでしょうか。新たな気づきを得られるかもしれませんし、何よりリフレッシュできて仕事の効率が上がること間違いなしですよ」でどうでしょう。おお、ありそうだ。我ながらいい出来ではないですか。とはいえ、管理職の人も立場上仕方なく言ってるだけかもしれないし、神妙な面持ちで聞き入っている社員も社員で「今日の昼は何を食べよっかなあー」などと考えているだけかもしれない。こんな魑魅魍魎の世の中で働くのは本当に大変ですよね。社会人の皆様はがんばってください。

まとめると、夏に入る風呂は爽快らしいので、興味があればいかがでしょうかという話でした。言うまでもないですがお察しの通り今日も暇です。もし粉物の気分になったらお立ち寄りください。

2018年7月25日水曜日

うま味調味料の日


1年で一番暑いとされる大暑を過ぎても、まだまだ暑さに陰りが見えない今日このごろ。最近いまひとつ気力がわかないのはこの暑さのせいだ。そうだ、そうに違いない。もうちょっと涼しくなれば、たぶん気力がわき起こってきて、たぶん毎日がきらきらと輝き始め、ある日突然現れたお金持ちのお嬢様にプロポーズされて悠々自適の余生を過ごせるはずです。たぶん。

本日はうま味調味料の日だそうです。うま味がなぜひらがな表記なのか調べてみたら、そもそも「うま味」と「旨味」は意味が異なるみたい。詳しくは面倒なので省略しますが。それより、うま味だと馬の味みたいで紛らわしくないですか。そうでもないですかそうですね。うま味調味料があるならうし味調味料もあったりしてうっしっし、と思って書き始めましたが、大した展開にならず着地にも失敗したようで無念の極みであります。


2018年7月24日火曜日

明日はかき氷の日


7月25日は「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせでかき氷の日だそうです。かき氷の日にちなんで当店もキャンペーン! は特になくて、普通に営業して販売します。いちごか抹茶で200円です。よろしくお願いします。

暑くて気が変になりそうとよくいいますが、もともと気が変な人は気が変なことを暑さのせいにできますね。どうでもよくて恐縮ですが。

まだまだ暑い日は続きそうです。皆様におかれましてはご自愛くださいませ。


2018年7月21日土曜日

エアコンさまさま


暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。これだけ各所で暑い暑いと連呼されてると、世の中の厚井さんは「厚井~!」って呼びかけにいちいち反応しているのか、そうだとしたら身が持たないんじゃないかと心配してしまいますが、心配するだけ無駄ですかそうですね。くだらなくて恐縮です。

たまに「焼いてると暑いでしょ」ってお声がけをいただくことがあります。「いや、エアコンあるからそうでもないですよ」とお答えするようにはしてますが、否定するのはよくないといいますし「そうなんです、暑いんですよ」と多少暑いことにしようかと思ったりするもののそうなると嘘をつくことになり罪悪感を覚えそう。「私は暑くないです」ってデカデカと書いた横断幕でも掲げておけばいい気はしますが気がするだけだなたぶん。いちいちくだらなくて恐縮です。

どうでもいいけど、よく見聞きする「否定はよくない」みたいなご高説って、否定はよくないと言ってる自体が否定の否定ではないでしょうか。

本日は土曜日。というか夏休み突入らしい。もし砥部方面にお出かけで、ふと粉物の気分になり、なおかつ気が向けばお立ち寄りください。意外にファンの多いかき氷もやってます。


2018年7月19日木曜日

昔ながらの味


「昔ながらの味」って具体的にはどんな味なんだろうか。なんとなく、おいしくはなくまずいほどでもないけどとりあえず保身のために褒めたい、みたいなニュアンスを感じますが。似た表現に「懐かしい味」もあります。いずれも、女性の言う「かわいい」と同じようなものかもしれません。

お約束で書いておくと、当店のたこ焼きは昔ながらの味です。そしてかき氷は懐かしい味。とはいえ、シロップは市販のですから、そこらへんの店と同じ可能性はあります。


2018年7月11日水曜日

夏本番!


四国地方が梅雨明けしたらしい。ここ数日は日差しが強くて気温も高く、いよいよ夏本番といったところでしょうか。個人的に夏は好きなほうだな。海とかBBQとかフェスとか、仲間とわいわいとか最高の思い出作りとか、そういったパリピ的な要素ではなく、エアコンの効いた部屋でふとんをかぶって寝るのが気持ちいいので。地味な理由で恐縮です。

こうも暑いと、たこ焼きが頭に浮かぶ機会もそうないでしょうが、もし粉物の気分になったらお立ち寄りください。暑いためロールカーテンを下ろしてますが営業はしてます。


2018年7月5日木曜日

もうすぐ七夕


梅雨らしい空模様が続きますね。まだしばらく雨は続くようです。週末に七夕を控え、雨が降ったら会えないとされる織姫と彦星ざまあと心躍りますが、一説では「七夕の雨はふたりが再会したうれし涙である」といった解釈があったりもするらしく、やっぱり伝説なんて適当だなあ、と、ぼんやり思いつつ、基本的にはどうでもいい話なのであった。今日も平和なようだな。

ちなみに、当店のたこ焼きは七夕特別仕様で、マヨネーズを天の川に見立てて織姫と彦星が無事に出会えるよう願いを込めています。昨年も似たようなことを書いた気がしますが。もし気が向いたらお立ち寄りください。からしマヨもあります。